ファイナンシャルプランなどのご相談はこちら

2023 12月株主優待

節約

一般信用売り経費

株の下落に左右されず優待を得るため

優待クロス(リンク:au株コム証券)

をするときに現物買いと信用売りを

同時に行うのですが、制度信用売りの

貸株料は通常年利1.1%、一般信用売り

は3.9%です。10万円の株(例えば株価

1000円で100株をクロスする場合に

制度信用で1日3円、一般信用で

10.7円かかります。

1日持ち越さないといけないので最低

2日分は必要です。一般信用売りの

メリットは逆日歩がかからないという

ことですが最近では、前日に在庫は

ほとんどなく、数日前から購入する

ことになります。

そうなるとその日数分貸株料が加算

されます。ただ逆日歩はギャンブルの

ようなものなので

(例えば私の場合9月のクロスで

フォーバルを制度信用売りしたのです

が逆日歩が10.4円×3日かかり結局

2000円の優待をもらうのに3140円

かかってしまいました。泣)

当日朝制度信用で優待クロスする

よりも、数日前でも一般信用売り在庫

が残っていればクロスしておくほうが

安心感があります。

今回は権利確定日は12/27(水)

12月30日から1月3日まで株式市場が

休場ですので経費としては

制度信用売りで逆日歩が6日付きます

これが痛い!また信用売りの貸株料が

27日購入で7日分(購入日と次の日の

保有)です。たとえば50万円分の株を

12月22日に在庫ありでクロスすると

して12日分かかりますので

貸株料だけで640円かかります。

1000円までの優待ならメリットは

ほとんどありません。

12月は通常より経費がかります。

12月株主優待お勧め

12月優待は180銘柄以上あります。

その中で私の独断で絞ってみました。

個人的にはやはりビールをゲット

したいところですが、12月はキリン

(株価2000円)・サッポロ(株価6000円)

アサヒホールディングス(株価5300円)

の優待月です。ビールゲットと

行きたいところですが100株保有で

3社ともビール4本(約800円)です。

200株で8本もらえるサッポロも

120万円必要です。パスかなぁ。

↓会社名の前の4桁の数字は

銘柄コードです。

2752 フジオフード

株価約1400円、100株で3000円相当

優待商品もしくは食事券をもらえます。

選べるギフトはコシヒカリ4.2kg分や

レトルトカレー15袋など。

うちは500円×6枚の食事券をゲット、

それは喫茶ピノキオが藤尾グループ

だからです。

ピノキオのモーニング、

特に和定食セットコスパよすぎです。

(知る人ぞ知る?)

あと地元の名前〇〇が入った

まいどおおきに食堂=〇〇食堂も

たくさんありますよね。

逆日歩は’22年は0.15円、6月優待の

3円が少し怪しいです。

3028アルペン

株価約2000円、100株で2000円相当

の優待券、アルペンアウトドアーズや

スポーツデポ、ゴルフ5で利用できます。

キャンプ好きの私はランタンガスや

パラフィンオイルなど消耗品をゲット。

スポーツデポで特価品を探すとかも

おもしろそうです。

逆日歩は’22年から0.8円・0.65円・

0.65円・0.05円となっています。

これは制度信用で逆日歩チャレンジ?

3003ヒューリック

株価約1500円、300株で3000円相当

グルメカタログギフト

リンベルのサターンで

米5kgやお酒、クラフトビール

(トップ画像)などもあります。

逆日歩は’22年から0.25円・0円・1.2円

0.05円となっています。

制度信用クロスで逆日歩が1円つけば

1800円、つかなければ0円+貸株料

7日分95円。

22日に一般信用クロスすれば12日分

の貸株料で580円となります。

前日まで一般信用在庫が残っていれば

貸株料は7日分で340円、安全策を

とるか逆日歩ギャンブルか悩ましい

ところです。一般信用売りは

SBI証券で12月21日現在余裕あります

プレミアム優待倶楽部

Willscoinに換えると中々いい商品が

見つかったプレミアム優待倶楽部

採用していて高ポイントの企業2社!

2325 NJS

株価約2800円、300株で5000ポイント

もらえます。12月に逆日歩はついて

いません。6月の優待で3円つきました。

3円つくと3円×300株×6日=5400円

となり撃沈します。

一般信用売り在庫はどの証券会社にも

なさそうです。

7925 前澤化成工業

株価約1500円、300株で3000ポイント

もらえます。逆日歩は’22年が0.5円

’21年が0.05円となっています。

こちらも一般信用在庫はなさそうです

楽天証券、SBI証券が現物・信用取引

手数料完全無料になりましたので、

資金を多く持ってる方が得する時代に

なりました。

本来は長期保有して優待をもらうもの

ですが、優待クロスで毎月資金を

回していろいろゲットするほうが

お得ではあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました