ファイナンシャルプランなどのご相談はこちら
資産運用

米国高配当ETF JEPI 2023 12月配当

米国高配当ETF JEPI 12月の配当について解説しました。前月比+8.7%とようやく増加の兆しが見えてきました。JEPIは新NISA対象銘柄ではありませんが、新NISAおすすめのファンドも解説しています。
資産運用

2023 11月株主優待

11月は約30銘柄、コスモス薬品一択という感じですね。10月より楽天証券とSBI証券が手数料完全無料化を実施しましたので、現物買い・信用売り・現渡しについて合計金額にかかわらず取引手数料無料となります。経費についても解説しました。
資産運用

米国超高配当ETF JEPQ 2023 11月配当

米国高配当ETF JEPQの配当は少しアップ!NASDAQ100指数が10月末の底値から反発してきましたので株価自体も上昇しています。50ドルを目指す動きか⁉解説しました。
資産運用

米国高配当ETF JEPI 2023 11月配当

米国高配当ETF、JEPIの11月配当の 振り込みが開始されました。結局は減配…。ただ株価は上がっていきそうです。解説しました。
節約

プレミアム優待俱楽部はお得か?

最近WILLs社のプレミアム優待倶楽部を利用して株主優待を行う企業が増えてきました。優待品がポイントと比べて見劣りするという意見も。WILLsCoinへの交換やTポイントへの交換も含めて検証してみました。
資産運用

2023 10月株主優待

怒涛の9月株主優待のあと、抜け殻の ような10月ですね。10月は約30銘柄 10月の権利確定日は27日金曜日 逆日歩は1日分となっています。 お勧め解説しました。
資産運用

米国超高配当ETF JEPQ 10月配当

米国高配当ETF、JEPQの10月配当の 振り込みが開始されました。 うちの配当ではまだまだJEPIが主力ですが、JEPQについても、今後解説していきたいと思います。
資産運用

2023 10月 米国高配当ETF JEPI 配当

米国高配当ETF、JEPIの10月配当の 振り込みが開始されました。 配当額は0.36333ドル、配当利回り 年利8.16%となっています。今後の動きなど解説しました。
資産運用

2023 8・9月優待クロス結果

8・9月の優待取れましたでしょうか?9月は怒涛の400銘柄!2000円分以上の優待のみチェックするだけでもなかなか大変でした。最近は一般信用在庫も直前にはほとんどなく制度信用の逆日歩ギャンブルが続きます。ゲット銘柄解説しました。
資産運用

2023,9月株主優待

9月は怒涛の400銘柄、5000円分の優待なんかもあります。2000円以上で厳選して選んでみました。多くに分散してるので逆日歩も低めです。