JEPI配当速報
FRP議長の発言などで円高に振れ
為替はジェットコースターのような
日々が続きます。
ドル資産を多く持つ私には
厳しい日々です。
先月末は1ドル148円、12月1日現在
1ドル136円ですので大きく資産は
目減りしました。
おまけにFXで10万ドルほど
保有していますので
(1日で1400円ほど利子は付きますが)
FXだけで1円、円高に振れると
10万円損失が出ます。こわすぎ
下図はJEPIの過去3ヶ月の
株価推移です。
やはり10月中旬が底だったようです。
株価は反転し、上昇を続けています。

JEPI 12月配当
12月1日権利落ちで今回の配当額は
0.61036ドルです。
前年同月比で60%の増配!!

1000口(770万円ほど)で
約8万円3千円の配当です。
ちなみに先月末は1000口
購入するのに810万円
かかっていました。
今年の配当は下図のように
なっています。

12月までで5.78922ドル。
1000口で約78万7千円の配当
となっています。
今年残りの配当は権利落ち日で
12月30日が最後です。
昨年の12月30日の配当は
0.45861ドル、今年も同額と考えると
(根拠なし)6.24783ドルとなり
1000口の保有で約85万円の
配当となります。
現在の株価が56.78ドルですので
年11%の配当となります。
この2ヶ月の配当実績は
とても素晴らしいものです。
JEPIとS&P500
2020年5月、50ドルでスタートした
ETFですが全体の80%を
S&P500銘柄から選んでいます。
JEPIの詳細は過去のブログを
ご覧ください。
S&P500とは米国の大型株から選ばれ
採用基準は
①米国企業
②時価総額131億ドル以上
③4半期連続で黒字を維持
④浮動株50%以上(流動性が高い)
というものです。その中でJEPIは
GAFAMなどのIT銘柄中心でなく
一般消費財や金融・製薬・保険・石油株
などの配当の高い銘柄を
選んでいます。11月株価が
上がっていったのもうなずけます。
ファンドの概要は
JPモルガンのサイトをご覧ください。
コツコツ買い増していきましょう。
コメント