ファイナンシャルプランなどのご相談はこちら

ビジネスクラス世界一周スペイン編

旅行

スペインではバルセロナのみに滞在、目的は

①サグラダファミリア見学

②ガウディデザインのマンション、カサミラ、カサバトリョとグエル公園を見学

③ヴィラデカンスという郊外に宿をとってバスと国鉄を経験する

以上の3本です。

7月20日バルセロナへ

12:00カイロ国際空港発エジプトエアー767便でバルセロナへ、4時間半のフライトです。15:25分スペインエルプラット国際空港に到着(時差はー7時間)。空港からは少し離れたヴィラデカンスという町にバスで移動します。空港内のバス停まではすぐに行けたもののチケット売り場が見当たらない。荷物を妻に見てもらいウロウロするもありません。バスに並ぶおばさんに聞くと「バス内で買えるよ」とアドバイスをいただきほっと一息、現金のみでしたが羽田空港でユーロに両替していたのでOKでした。L99番のバスで約9km10分、1人2.65€(約450円)すぐにつきました。ヴィラデカンス駅前のB&Bホテルヴィラデカンスに宿泊、アゴダで1泊朝食付き2名で22731円でした(空港から離れているので安い)。

俗にいうb&bホテルではなくB&Bホテルズグループです
スーペリアダブル、部屋はせまめですがコーヒー水スナック無料

すぐ隣にショッピングモールとアウトレットモールがあり便利な立地。荷物を預けて散策、なんと日曜日でショッピングモールはお休み。ビールを求めてさまよいます。こんなとき便利なのがGoogleMAP、スーパーで調べるとすぐに出てきます。街中のテラスバーで一杯ひっかけて、Lacasiという小さいスーパーでビール他を買ってホテルに戻り部屋で宴会。ビールは500ml、1本1.1€(約190円)安いです。

TapicaBar アジア系の女性が1人で切り盛りしてました。

7月21日サグラダファミリアへ

すぐ後ろにB&Bホテル

キャリーケースは預けて10時ホテル出発、徒歩2分のヴィラデカンス駅からRenfe(国鉄)に乗ってPasseigDeGracia駅へ、22分4駅ですぐに着きます。1人2.65€(450円)バスと同じ値段、格安です。改札口から上にあがると目の前にガウディ建築のカサバトリョ、入場料は日時によって変わりますが公式サイトで平均1人30€(約5200円)う~んパス。少し歩いてこれもガウディ建築のマンション、カサミラ。

ガウディデザインのカサバトリョ
カサミラ
カサミラ内部

ここから約1km歩いて本日のお宿 Ibisバルセロナセントロへ、ACCORグループ会員サイト(下記参照)で予約1泊朝食付き2名で34188円。サグラダファミリア徒歩3分なので高いです。荷物を預けてサグラダファミリアへ、入場予約は明日なので今日は周りを見学。初めてのサグラダファミリアに感動です。

ACCORグループ会員サイト

(私たち夫婦も利用する、日本でオールインクルーシブで有名なメルキュールホテルブランドを擁するホテルグループです。無料会員制でグランドメルキュールなどのホテルに最安値で予約できるサイトです。10泊以上すればレイトチェックアウトやウェルカムドリンクの特典があります。高級ホテルのラッフルズホテルやフェアモントホテルから経済的なibisホテルなど多くのホテルを持っています。ibisホテルではアゴダなど他の予約サイトより安かった。)

生誕の門
受難の門

表側がガウディが作った生誕の門、裏側がスビラックスがデザインした受難の門です。裏側は冷淡で怖い感じ。スーパーで買い出しして一度ホテルに戻ります。ビールは安く、更にスパークリングワインはもっと安いです。720mlで4.95€(約850円)、ビールが主食の夫婦は部屋で宴会が安くて格別。

ステンドグラスも綺麗です

夕食を済ませてまたサグラダファミリアへ。21時でもまだ明るく、22時から0時までライトアップ。人も多く安全です。

7月22日サグラダファミリア入場

朝食レストランからバルセロナの街並み
ibisバルセロナセントロおしゃれなホテルです。

Ibisホテルで朝食を済ませ、サグラダファミリア入場。当日では入れないよと聞いていたので事前に公式サイトから予約、KKDayやKLookでも予約できますがしっかり時間指定・塔の予約までできるのは公式サイト(予約時、受難の門側の塔はすべての時間帯売り切れでした)が便利です。塔の入場も含め2名で72€(約12500円)

内部はさらに圧巻、ステンドグラスがとてもきれいでした。塔にも登ることができよい経験となりました。1882年着工以来、来年完成予定ですが、完成する気配はまったくありません。

塔からは建築中の真ん中の塔がよく見えます。
内部は教会です。

1日サグラダファミリアを堪能し、グエル公園は暑そうなのでパスして再び国鉄を使ってB&Bホテルに帰ります。部屋に入るとなんと水もコーヒーも付いていません。フロントに確認すると今日の部屋は普通のダブルルームだそうで、予約票をよく見ると4000円ほど安い部屋でした(予約時は全く気付かなかった)。

ibisバルセロナのお部屋、サグラダファミリアはギリ見えません。
毎晩スパークリングワインとビール

気を取り直して今日は開いているショッピングモールへ、100Montaditosというファストフード店で生ビール×3とナチョスで6.5€(1100円)安い!メルカドーナというスーパーではスパークリングワインが3.2€(約550円)でした。レストランはとても高いですが、ファストフード店やスーパーのお酒はヨーロッパでも驚くほど安いです。毎晩スパークリングワインのフルボトルを1本やばいです。

7月23日スイスへ

ホテルで朝食を済ませ、バスでバルセロナエルプラット国際空港へ。出国手続きを済ませラウンジで昼食。総合的にここのラウンジが一番よかったです。特にIPAビールがおいしかった。(ビールばっかり)

14:55発のスイスエアーでいよいよスイスへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました