ファイナンシャルプランなどのご相談はこちら

2024 9月株主優待どれを選ぶ?

資産運用

9月株主優待お勧め

9月優待は400銘柄近くあります。

権利確定日は9月26日木曜日、

逆日歩は1日です。(これがうれしい)

お得で使えそうなものなら何でも

ゲットしていいと思いますが

そんなに時間を注げない方は、

「9月 株主優待 ビール」とかで

欲しいものをググって探す

という手法が良いと思います。

3000円以上の価値のある優待が

増えてきて、毎年買っていた

大和証券も株価1000円で1000株

約100万円で2000円分のカタログは

あまり魅力がなくなってきました。

今回は3000円以上の優待で選んで

みました。↓会社名の前の4桁の

数字は銘柄コードです。

1904 大成温調

空調・給排水設備の会社です。

株価約4300円、300株でなんと

8000円分のクオカード

今までは3月のみの優待でしたが

今年から9月にも中間優待が

つきました。

(今までは3月に16000円分のクオ

カード)逆日歩は’24/3月が83.2円、

’23/3月は4.1円でした。9月優待は

初めての優待配布なので吉と出るか

凶と出るかギャンブルですね。

逆日歩4円ほどなら安いもの

なのですが・・・

4658 日本空調サービス

株価約1100円、500株で5000円分

1000株で10000円分のクオカード

です。創業60周年記念優待となり

ます。逆日歩は’23から

0、0、2.5、0.05円となってます。

記念優待ですのでこれも逆日歩は

読めません。信用売り残多く

(信用倍率=信用買い残÷売り残

=0.07)

8月より貸株注意喚起が出てますの

でやばいかな。

3254 プレサンスコーポレーション

株価約1900円、400株で5000円分

VJAギフト券、VISAではありませんが

三井住友の使いやすいギフト券です。

チケットショップでも95%ほどで

買い取ってくれます。

出典 プレサンスコーポレーション

逆日歩は’23から

1.15、0.85、1.25、0.05円

となっています。

2円ついても×400株で

800円かかりますが、

5000円のギフト券なら許される範囲

かな。SBI証券では

一般信用売り在庫はありません。

au株コム証券には残っているようです。

3397 トリドール

株価約3600円、100株で3000円分

の優待券、丸亀製麺で使えます。

’23からの逆日歩は

1、0.3、5、0.05円

となっています。

5円ついても500円ですからお得

ですね。

コロワイド関連

出典 カッパ・クリエイト

かっぱ寿司、牛角、大戸屋グループを

束ねる会社の優待が今月です。

7421カッパ・クリエイト

株価約1700円、100株で3000円分

の優待券。逆日歩は’23から

0.35、0.55、19.2、0.05円です。

7616コロワイド

株価約1700円、500株で10000円

の優待ポイント。逆日歩は

0.15、1、0.05、20円となってます。

カッパ・クリエイトの方がコスパ

いいですね。

2705大戸屋HD

株価約5200円、100株で4000円分

の優待ポイント。逆日歩はついて

いないというか毎年新規売り禁止で

クロス取引はできません。現物買い

でポイントゲットするしか

ありませんね。

プレミアム優待俱楽部関連

Willsという会社が優待ポイント専門

で各会社にサービスする形の株主優待

です。特に日本酒のポイント交換が

秀逸で日本酒好きの方には特に

おすすめ。

詳細は以前のブログで解説してます。

5262日本ヒューム

株価約1300円、600株で5000

ポイント、逆日歩は昨年0.05円

6092エンバイオ

株価約600円、1000株でなんと

20000ポイント、逆日歩は’23から

0.05、0、0、0円ですが

9月2日に貸株注意喚起が出てます

ので要注意

6191エアトリ

株価約1200円、500株で8000円分

のポイント、逆日歩は’23から

0、0.05、0、0円となっています。

配当金の注意点と申告分離課税

例えば上記プレサンス

コーポレーションでは配当金23円が

つく予定です(2円増配)。400株

だと9200円も現物買いに対して

ゲットできます。ところがクロス

取引の一般信用売りで配当落調整金

として-9200円とられるので

プラマイゼロとなります。

しかし9200円の配当に対しては

20%の税金が取られますので

実際にもらえる額は7300円・・・

1900円損することになります。

この1900円を取り返すには

配当落調整金の-9200円を

確定申告して1900円取り返す

必要があります。

また特定口座(源泉徴収あり)かつ

配当金の自動受け取り

(株式比例配分方式)を選択している

場合は自動的に損益通算され、

現物株式の配当にかかる税金は

翌年1月に還付されます。

源泉徴収ありにしておくのが原則

ですかね。私のようにFIREした後

だと配当や株のもうけは源泉分離で

先に税金を払っており、国民年金や

国民健康保険に影響してきませんので

配当だけで生活してる人はお得です。

私の場合は夫婦2人で令和6年度

国民年金全額免除

国民健康保険は年額で39000円

です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました